
介護・福祉タクシーってなに?
タクシー移動と介助をトータルでサポート!
通常のタクシーとは異なり、介助が必要な方へのサポートを専門知識をもった有資格者が行うタクシーサービスです。介助が必要な方はタクシーの乗り降りだけでもひと苦労であり、知識のない人の介助は安心が出来ません。だからこそ、有資格者の介助サービスは安全安心な移動には必須です。
その分、費用が高くなるのではと心配な方もご安心ください。いつきのタクシーは陸運局が定めた運賃で運営しており、費用が明確で安心です。まずはぜひ一度ご利用くださいませ。
介護タクシーと福祉タクシーの違い
介護タクシー

介護保険が適応可能
(ケアプランに基づいた本人のみの利用)
- 医療機関・福祉施設への移動手段が必要
- 生活に必要な場所への移動(役所・公的施設など)
- 本人が行かなければならない手続き
福祉タクシー

介護保険外でも自費で対応可能
(自由な利用が可能で付き添いでの乗車が可能)
- ケアプラン外の希望の場所へ行きたい(冠婚葬祭や観光・行楽地への送迎など)
- 一人で住んでいるが遠くの移動が難しい
- 車イスをお持ちでない方や歩行に不安がある方も可能(ケガをされている方や具合の悪い妊婦の方など)

介護・福祉タクシーで出来ること
- タクシーでの移動
- タクシーの乗車介助
- 送迎先での移動介助
強み

安心の有資格者
による対応
対応するスタッフは介護福祉士をはじめとした福祉関連の有資格者です。介助についての知識と経験が豊富なスタッフのみが、担当しております。

豊富な経験の
スタッフによる観察
歩行が困難な方はタクシーの乗り降りだけでもひと苦労です。乗り降りの介助にはポイントがあります。専門知識を持ったスタッフだからこそ、安全かつご利用者様を観察する余裕を持って行うことが可能です。

利用者様の想い
をくみ取る
私たちが考えるベストな対応でも、ご利用者様にとってはそうではないことがあります。お客様とのやり取りの中で、想いをくみ取りながらのベストな対応を行います。
いつきのタクシー車両
どんな方でも
安全に送迎いたします
- 歩行に不安のある方も利用可能です
- 車イスに乗ったまま乗車可能です(リフト付き)
- 車イスの貸出しも可能です
Contact
お問い合わせ
[電話受付]9:00〜18:00(土日祝休)
福祉専門の印刷物なら
お任せください
株式会社いつきでは「介護施設のパンフレット・チラシ」などの制作を承っております。
福祉の専門知識をもったスタッフが制作させていただきますので、詳細はお気軽にお問い合わせください。